2011年7月31日日曜日

透明水彩



いせひでこさんの個展を見た影響もあって
透明水彩に再チャレンジ中です。
繊細な画材ですが、どんな画材にも強さって
あるなぁ と再認識。

2011年7月29日金曜日

イラストノートno.19


発売中のイラストノートNo.19を長崎書店さんで購入。
特集は「画材を使いこなす」です。さまざまな作家の方の
テクニックが見れて、すごく勉強になります。
最近、もう一度トライしている透明水彩をもうちょっと
自分のものにできるように描くぞー。と
モチベーションも急上昇です。

2011年7月26日火曜日

街ネコ


東京から出張で熊本に来ていた学生時代の友人と
食事をしたんですが、その行きがけに上通の駐輪場そばでみっけた
子猫チュワンたち。何とか写真撮れないかとかしてたら
待ち合わせにちょっと遅れました。

2011年7月24日日曜日

スタジオジブリ・レイアウト展


熊本県立美術館で行われている
スタジオジブリ・レイアウト展へ長女と行ってきました。
車じゃなくて、バスでぼちぼち
行きがけにもしかしたらまだあるかなと思って
立ち寄った長崎書店さんに前売り券があってラッキー。
上通から二の丸を抜けて美術館へ。
暑かったけど、木々の緑がキレイで
気持ちよかったです。
おめあての展示の方は
思っていたよりもボリュームのある展示で
すばらしいレイアウトの数々を満喫しました。

「レイアウト」とはアニメーションの製作過程を指す言葉で、
「絵コンテ」による粗筋をもとに、キャラクターと背景の配置や動き、
カメラワークなど、映像表現の要点が一枚の紙の上に構成されたものです。

※パンフレットより抜粋

会場にある説明文にでレイアウトは主に、
その場面を担当する作画の人間が描くことが多いと
あったと思います。最近の作品は、どなたが描いているのかは
分かりませんが(どれが宮崎さんなのかは、なんとなく分かります。)
ナウシカは、あーこれは小松原一男さんかな、
ここは宮崎さんの絵だなと分かる感じがして、そんな中
見ていった時、一昨年、お亡くなりになった
金田伊功さんのレイアウトを発見した時は
その前でしばらく動けなくなってしまい、
じわっと来るものがありました。子どもの頃から
あこがれの人で、描かれていた線は
アニメーション同様に、躍動感のある線でした。

ジブリ時代以前のハイジや母をたずねて三千里、ルパンもありました
あ、未来少年コナンも!もー、とにかくジブリ好き、
宮崎駿ファンには、たまんない展示です。

そして、圧巻なのは何よりその量です。
展示されているのはもちろん映画の中の一部分ですから
ホントに気が遠くなるというか。。
それでも圧倒されると共に、これは、すごく
絵を描きたくなる展覧会でもあるというのが感想です。

最後のところでトトロと写真を撮ったり
まっくろくろすけを描いたり
たのしい時間でした。

帰りは、桜の馬場に寄って帰ったんですが
楽しいですねー。今度ゆっくり来たいと思いました。



2011年7月22日金曜日

トンガリくん2011



↑クリックで大きくなります。

06年にブログで不定期連載していたマンガ
「トンガリくん」こないだHDの整理をしている時に
見つけて、懐かしくなってひさしぶりに描いてみました。

カップヌードル「ガンダム」篇



ガンダムリアル世代だけど、いつまでもガンダムガンダムって
いうのは、正直ついていけない派ですが、
このCMはグッと来ちゃいました。

2011年7月21日木曜日

MUJI to GO


旅行、旅、移動することにフォーカスしたプロダクト
無印良品のMUJI to GOシリーズ。いいです。
ブランド設立の頃から、ずっと無印良品好き。
無印良品のお店に行くと、あ〜ここに住みたいと思うほど。
今回のMUJI to GOシリーズの中では
旅に便利なジャケット
モバイルスピーカー
LEDモバイルライトなど
そそられます。あと、トートバックもかわいい。

夏は、やっぱドコかに行きたい気分になります。
短くてもいいから、旅行行きたいですね。

2011年7月19日火曜日

いせひでこ先生トーク&サイン会

7月18日の日曜日。長崎書店リトルスターホールで
おこなわれた「いせひでこ先生トーク&サイン会」に
行ってきました。
子ども時代のお話から、絵本作りの工程、「ルリユールおじさん」を
中心にエスキース、ラフスケッチなども見ることが出来て
とても良かったです。絵本作りにかかる年数や取り組み方
アイデアの連鎖やつながりのお話。イメージがクロスオーバーしていく事
ゴッホや宮沢賢治のお話。などなど、わくわくしながら
おはなしを聞いていました。
いつか絵本を。と思う身からすると、描く方向性が
またひとつ定まったような気がします。
自分の絵本を描くしかない。作るしかない。と
あらためて思うことが出来ました。

2011年7月16日土曜日

いせひでこ「大きな木のような人」原画展


絵画教室が終わった後、甲玉堂さんでケント紙を買って、その後
長崎書店ギャラリーで開催されている
いせひでこ「大きな木のような人」原画展へ行ってきました。
透明水彩(だと思います)で描かれる繊細な光と影
やっぱり原画のパワーってすごいと思いました。
会期中、あと何度か見に来たいと思います。
今月29日(金)までの開催です。
18日にはトーク&サイン会もありますよ
ぜひ。

えをかくじかん7月16日



絵画教室「えをかくじかん」のブログを更新しました。→

2011年7月14日木曜日

日本万国博覧会公式ガイド


今日はちょっと長めのブログで。
我が家に「日本万国博覧会公式ガイド」という本がある。
祖父が持っていたものを、ずいぶん前にボクがもらったもので
万博コレクターの方が欲しいかどうかは、分からないが
内容はとても面白いので、ほんの一部ですが
ここで紹介してみます。
ちなみに日本万国博覧会(大阪万博)が開催されたのは1970年
世界77か国が参加。6400万人を超す入場者があったと記録されています。


ページをめくると、もちろん太陽の塔。
なんというかっこよさ!
実物を見たことがないので、ぜひ一度は見てみたいものです。


公式ガイドは、ほとんど写真ではなく
(完成前に出されたものなので)ほとんどがイラストです。
そして、このイラストがいいです。


広告もなかなかしびれます。
これなんか今だとお洒落フォントですね。
当時は、もちろん手書きで作られていたはず。


コカ・コーラは、もうコカ・コーラですね。
さわやか。でも、後ろの太陽の塔が曖昧に描かれてます。
資料がない時代なんでしょうね。
検索なんてないもんな。


キッコーマン。ロゴが美しいですね。


「あなたの前にくりひろげられる50年後の日本」
というコピーで始まっています。
2020年の設定なのか。もうすぐだけど(笑)
だけど子どもの頃はの未来のイメージって
まさに、こういう感じでした。


各国の挨拶のページ。
ここもイラストがステキです。


また広告に戻ってしまいますが、テレビ高いですねー。


飲食類の価格表
万博お祭り定食300円、ホットドッグが70円かぁ


ハンバーガー140円、カレーライス150円
今の五分の一くらいかな?もっとか。


ついつい広告に眼がいってしまいます。
これはライオンの広告。なつかしい商品が並んでます。
ママレモンだぁ


巻末の方の案内図や駐車場案内のページなんですが
コンピューターの扱いがおもしろいですね。
もうコンピューターを通せばなんでも出来る(笑)って
感じです。


コンピューターの説明がない。魔法の箱みたい。


もう、コンピューターがあれば、全然平気って雰囲気ですね。
ある意味夢があります。
そして、イラストかわいいです。真似したい。


それにしても、やはり、このころに描かれている未来は、やはり明るい。

実際には想像していた未来とは、ちょっと違う未来にボクたちは
生きていて、困難なエネルギー問題に直面していて、
もう脳天気な未来像を描く時代ではないかも知れないけれど
やっぱ想像することは、未来を作る原動力の一部分なんじゃないかと
この古い本を見て思いました。

Quando, quando, quando


HONDAフィットシャトルのCMソング
Engelbert Humperdinck - Quando, quando, quando
昔からホンダがCMに使う音楽はいいなぁと思うことが多いけど
今回も、頭の中ループしてます。
しかし、エンゲルベルト・フンパーディンクさん。
濃いわー。

2011年7月13日水曜日

みじかいおはなし


↑クリックで拡大します。

数年前、親しい人達にプリントアウトして郵送した
「みじかいおはなし」の第一話。
今日、バックアップのHDを整理していて
なつかしいなぁ と思ってブログにのせました。
結局第二話には続かず、幻のシリーズ(笑)←笑うところじゃない。
になっていますが、続き、実は書いてたんですよねー。

2011年7月12日火曜日

kentaro's Gallery


kentaro's Galleryに新作を3点アップしました。
ぜひ、ご覧ください。
よろしくお願いします。

2011年7月11日月曜日

トーベ・ヤンソン


少し前から、ムーミン、というかトーベ・ヤンソンの作品が
気になりだして、小さいころアニメーションは見てましたが、
本や、絵本は、ちゃんと読んだり見たりしたことがなく、それが急に
なんだか急にトーベ・ヤンソン欠乏症のようになってしまい、
本屋さんへ駆けこんでもたくさんは手に入りそうにないと思って
市立図書館で借りれるだけ借りてきました。
画集、絵本、イギリスの新聞に連載していたコミックなど。。
あたりまえですが、素晴らしい世界観、絵、言葉です。
あと、初めて知ることがあって新鮮。
ムーミンがムーミントロールっていうこと
これ、あたりまえだろー。ってことなんでしょうね
知りませんでした。トロールは、きっとトロル、
「三びきやぎのがらがらどん」などヨーロッパの絵本に登場する
あのトロルのことなんでしょうね。(となりのトトロでも出てきますね)
おばけっていうか怪物、モンスター
ん〜、日本語に訳すのが難しいような、正式には、なんて
訳されてるんでしょう?
とにかくしばらくトーベ・ヤンソンの世界に
浸かってみようと思います。彼女の作品にも惹かれますが
小さな島での創作活動も気になります。そちらのことを書いた
本もあるみたいなので、いずれ読んでみたいと思います。
好きな絵や物語に出会えて、わくわくどきどきするのは
いつになってもいいもんです。
ひさしぶりに、おもっきし影響されたい。そんな出会です。

2011年7月9日土曜日

僕と彼女と週末に


高木完のハニカムBLOGで知った曲。
ボクも聴いたことがなかった。
信じたい。信じる。

2011年7月7日木曜日

By Bus


自転車の(開ける方)カギをなくしていて
ここんとこ自転車に乗れないでいます。
そこで、久しぶりにバスに乗ったりしてるわけですが
快適ですね。冷房はちょっと効き過ぎなくらい効いてるけど。。

あー、自転車にかけてるワイヤーのガギ、
ペンチでブチッと行くしかないか・・・

音楽の贈り物

を、頂きました。

ブログを通じてお知り合いになった
広島のigarashisanから、ご自身が演奏で関わられているCDを
送っていただきました。2枚ともかっこよかった。
音楽って、演奏できるって、やっぱりいいなぁー。

igarashiさん、ありがとうございました。
絵を描くとき聞いていまーす。

2011年7月5日火曜日

草野球のキャッチャー


大臣の騒動の中、Twitterで知ったこの動画。
健さん、ビシッと言ってやってください。

2011年7月3日日曜日

ロアッソ鳥栖戦


土曜日、長男とロアッソ熊本対サガン鳥栖線の応援に
KKウイングへ行ってきました。
この時期のスタジアム、特にナイトゲームは
雰囲気も良いし、気持ちのいい風も吹いていて最高です。
試合結果は0−0のドロー。勝ちたかったなぁ・・でしたが

この日の入場者数は6,795人。なんか、じわじわ増えてるような気が、
コンスタントに人が入るようになってというか、
試合によっては、1500人にも満たない
スカスカな頃を見ているので、ちょっと感慨深い。
いや、満員がベストだろうけど、
確実に観客が増えている気がしてます。(違うのかな?)

ecocolo


「ecocolo」シェア・ライフ
森さんの個展を見に行った時に
長崎書店さんで購入しました。
ボクが、今こうだったらいいな。とか
こういうことができるようになりたい。や
SFじゃない未来が書かれてる気がして買っちゃいました。
これから読みます。

「夏」

金曜日の夕方、熊本デザイン専門学校へ提出された課題のチェックへ。
イラストレーションコース学生諸君、絵を描くのが好きか?な
好きって、しょい込むことでもあるぞ。などと思いつつ。成績をつける。

その後、長崎書店さんのギャラリーで始まった
カメラマン森さんの個展「夏」〜今日だけは、何も考えたくなかった。〜へ
行ってきました。切り取られた時間と向き合える気持ちのいい空間でした。
7月13日(水)まで。最終日は搬出日なので、12日までに行ったほうが
良さそうです。ぜひ。
また、行こ。