4月3日長崎書店リトルスターホールにて
第三回「おはなしの森」が開催されます。
おはなし会のスタートが午後1時から。
えをかくじかんのスタートが午後1時45分から。となっております。
参加費は無料です。
第一回と同じく、えをかくじかんの方の
お手伝いをさせていただきます。
みなさまのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問い合わせは
長崎書店までお気軽にどうぞ!→長崎書店HP
電話番号 096-353-0555 FAX 096-322-2245
nagasaki@arion.ocn.ne.jp
※
えをかくじかんにご参加のお子さんは
絵の具が付くことがありますので
汚れても構わない服装でご参加下さい。
よろしくお願いします。
2011年3月30日水曜日
2011年3月27日日曜日
わた花マルシェ
2011年3月26日土曜日
鶴屋 ラン・マルシェ
わくわく市場
pray from kumamoto

「Pray from Kumamoto ~みんなの出来るしこをひとつに~ 」
カメラマンの森さんが、今回の地震で被害似合われた方々や被災地に
熊本から出来ることは?を考えて立ち上げられました。
<以下、森さんのブログから転載>
「Pray from Kumamoto ~みんなの出来るしこをひとつに~ 」を立ち上げました。
遙か熊本から何が出来るのか自分たちも未知数ですし、時間が経つとともに支援のカタチも変わってくるとも思います。ただ、自分たちが少しでも被災者の方々の役に立てるようにありたいし、今は日本人という単位で心を一つにすべき時だと思いました。何が一番役に立つかという議論よりも日本人という仲間を想って自分たちに出来ることをしたい、行動に移したいと思いました。
まず、現段階で掲げているのは被災地、避難所に暮らす小さなお子さんをお持ちの親子に対して義援金、粉ミルク、紙オムツ、絵本などの支給と、電気が使えることろにはyoutubeなどによる読み聞かせや世界中から私たちの元に集まっている方々のメッセージ、音楽の配信などです。また、「Pray from Kumamoto」のバッジ、ステッカーなどを県内50〜100の協力していただける店舗で販売を予定しています。熊本に住むの皆さんにご理解をいただいて一個でも多く買っていただいて義援金につながればと思っています。
因みに「Pray from Kumamoto」の活動には熊日すぱいす、キャロット、モコスさんなどの雑誌社も協力していただけることになりました。
4/24(日)は長崎書店さんの協力で3Fのリトルスターホールにて熊日キャロットのスタッフさんやボランティアのお母さんたちと共にチャリティイベントも開催されます。5/15(日)にはアート系のイベントも同スペースで開催予定です。
また、今後はテレビやラジオ、地元で活躍するタレントさんにも輪を広げ、協力していただくつもりです。
カタチにとらわれず、そのときに出来ること、そのときになるべく役に立つことを考えて行動していこうと思っています。それぞれが出来る範囲で、熊本の「出来るしこ」をひとつにして大きなチカラに出来たら嬉しいです。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
Pray from Kumamoto 実行委員会
みんなの「できるしこ」を。
ボクも協力させていただきます。
ラベル:
pray from kumamoto
卒業式
先週の水曜日は長女の小学校の卒業式でした。
なんとかお天気にも恵まれて
子どもたちの演奏(5年生)と歌声(先生も子どもたちも)のある
とてもいい卒業式でした。
長男の中学校の卒業式もそうですが
今、卒業式では今回の地震のお話を
先生も来賓の方もお話しします。
無事卒業式を挙げれることの幸運さや
生かされている事の話。
困難な時代と表現される方もいます。
でも未来へ。
未来へ。近くを見て。遠くを見て
こないだまで世の中に充満していた
「あの頃は良かった」感を吹き飛ばすように。
未来へ!
なんとかお天気にも恵まれて
子どもたちの演奏(5年生)と歌声(先生も子どもたちも)のある
とてもいい卒業式でした。
長男の中学校の卒業式もそうですが
今、卒業式では今回の地震のお話を
先生も来賓の方もお話しします。
無事卒業式を挙げれることの幸運さや
生かされている事の話。
困難な時代と表現される方もいます。
でも未来へ。
未来へ。近くを見て。遠くを見て
こないだまで世の中に充満していた
「あの頃は良かった」感を吹き飛ばすように。
未来へ!
2011年3月25日金曜日
個展のお礼
個展の後、わたわたしていて、今日までシャッターに絵を描く
お仕事などでブログを更新できずにいました。
ちょっと落ち着いたので、ブログが書けそうです。
3月21日まで開催していました個展
「銀河3丁目ちいさな宇宙」
沢山の方に来ていただき、本当にありがとうございました。
いただいた温かいメッセージは、本当に励みとなり糧となります。
また、会期中2度ライブドローイングを行いました。
見に来てくれた皆さんありがとうございました。
そして会場で絵を描かせていただいた
長崎書店さんに感謝です。
会期中、何かとお世話になった書店員さんの方々にも
感謝感謝です。
本当にみなさんありがとうございました。
では、次の作品作りへと出発します!
お仕事などでブログを更新できずにいました。
ちょっと落ち着いたので、ブログが書けそうです。
3月21日まで開催していました個展
「銀河3丁目ちいさな宇宙」
沢山の方に来ていただき、本当にありがとうございました。
いただいた温かいメッセージは、本当に励みとなり糧となります。
また、会期中2度ライブドローイングを行いました。
見に来てくれた皆さんありがとうございました。
そして会場で絵を描かせていただいた
長崎書店さんに感謝です。
会期中、何かとお世話になった書店員さんの方々にも
感謝感謝です。
本当にみなさんありがとうございました。
では、次の作品作りへと出発します!
2011年3月22日火曜日
ネストグラフィックスの日々展3
2011年3月19日土曜日
2011年3月16日水曜日
2011年3月14日月曜日
ねがいといのり
2011年3月9日水曜日
熊本デザイン専門学校卒業式
2011年3月6日日曜日
2011Jリーグ開幕!
2011年3月4日金曜日
ライブドローイング
今日は、個展開催中の長崎書店さんのギャラリーで
ライブドローイングをやりました。
途中の経過など長崎書店さんのブログに
紹介していただいてます。→「ながしょブログ」
去年の個展以来の会場でのお絵かきでしたので
ちょっと緊張しましたけど、楽しく描けました。
見てくれる方も何人かいらしたので
良かったです。普段、机に向かって作業している身ですから
ギャラリーがいるなんて、うれしはずかしです。
タイトルは「ふたご座のギター、星の行方」です。
会期中にもう一度、ライブドローイングやろうかと
思っています。今度は週末がいいかな?
日にちが決まったら、お知らせします。
個展よりチラ見せ。「流星号にのって」です。
2011年3月2日水曜日
「銀河3丁目ちいさな宇宙」
登録:
投稿 (Atom)