2010年11月29日月曜日

東京Days(その1)


25日木曜日から三泊四日で東京に行っていました。
個人的には3年ぶり。
空港に着いて、歩く速さを東京のスピードに調整すると
あぁ、東京に来たんだなぁと、思います。
今回は、仕事でもなく遊びでもなく、家族の用事と
ツイッターでも書きました。なんだか勿体付けてるみたいですが
正確には、長男が、英語弁論大会に参加するため、家族で応援に
行ったわけです。
くわしく話すと、親ばかが入りますので、ここではやめておきます。
でも、ボクと直接会った人はもれなく、この話を
聞かされるかもしれません。どうかお許しを。(笑)

さて、それ以外の東京での行動ですが、学生の時の友人に合うことが
メインでした。みんな元気そうで、容姿はそれなりに変化してますが
話し出せば、当時の関係に戻って大笑い。やっぱり学生時代の友人は
貴重です。近況もそこそこにバカ話ばっかりしてました。

観光はほとんどしていないのですが、絵を購入していただいた方に
絵を渡すために、浅草雷門で待ち合わせ。浅草寺はすごい人
いろんな国の人達が見に来ていました。あまりに有名な場所を見たときは
しばらく現実感がなくって、不思議な感じになります。コレ本物?みたいな。

それと、ばたばたでしたが、長女と奥さんと3人で三鷹の森ジブリ美術館へ。
(長男は別泊、別行動でした)
ちょうど、隣接する井の頭公園の木々が、きれいに色づいていて
すごくいい雰囲気。中は、もうなにもかもみなすばらしい!!状態で
いる間じゅう、ほぼ半泣き。特に絵コンテ、イメージボードの実物が
展示してある所では、こみ上げてきちゃって、大変でした。膨大な量の
イメージスケッチや絵コンテに圧倒されます。まさに命削って作ってる。
というのが伝わって来て、たまりません。
ぜひまた、ゆっくり時間をとって訪れたいと思います。




その2へ続く。

2010年11月25日木曜日

コメント欄

コメントを入れるところが
分かりづらいというご意見がありますので
ちょこっと。
えっと、コメント欄のとこに
GoogleアカウントとかOpen IDとかあるところの
名前/URLを選択して、名前(ハンドルネーム)をいれる
(URLはオプションなので書く必要なし)のが
一番簡単だと思います。
よろしくお願いします。

2010年11月22日月曜日

ナガオカケンメイさん講演会

日曜日は、長崎書店さんリトルスターホールにて
ナガオカケンメイさんの講演会に行ってきました。
いやぁ、充実した時間。テーマ「観光とデザイン」
いろいろな事を、むくむく考えてわくわくする。
キャラクターを作るときには、長持ちすること、
耐久性のあるデザインにしようと心がけているけど、
ホント、もいっかい考えないとな。

いろいろ書きたいことがあるんだけど
まとまんないなー。

今度、いつか。

Kentaro Gallery


お問い合わせをいただきましたので
展覧会などで展示し、現在も販売可能な作品を
新作もあわせてまとめてみました。

Kentaro Gallery

せひ、御覧ください。

2010年11月20日土曜日

SKETCH BOOK-G


かつてのホームページやブログに載せていた
イラストをまとめてみました。

SKETCH BOOK-G

ぜひ。

2010年11月19日金曜日

通販生活


久しぶりに「通販生活」を購入。
しかし、付録が2冊ついても180円ってすごい。
今回は、商品というよりも(失礼)記事で
読みたいものがあったので買いました。

もちろん、買いたいものも。
表紙にもなってる、西川リビング熊本工場でしか
作れないお布団。寒い季節、欲しくなります。

2010年11月17日水曜日

ラッピングバス

昨日、夕方見たラッピングバスが、あれ?あれは
いつぞやデザイン(&イラスト)したバスじゃなかろか?
と思って、追いかけて確かめようとしたら
信号で捕まって、結局よく確認できなかった。なんていう出来事があって
今日、甲玉堂の帰り道、電車通りで、そのバスに追い越された。
今度は逃がすまいと、自転車を飛ばして、2停留所ほど先で
やっと捕まえて「パチリ」


デザインしても、意外と実物は見れないことが多いんですよ。
確認したら4月にした仕事でした。見るまでに7ヶ月かかってる。

2010年11月16日火曜日

ただいま製作中

予告

今日掘り起こした昔のアイデアをカタチに
しています。

むかしの

イラストの下描きなどを、いつまでとっておくのかは
いつも悩むところで、結果どんどん溜まっていくので
たまに整理して捨てています。
今日も、ちょこっと整理していたら
下描きの他に、前に描いたいろいろが出てきました。
絵本の原案、キャラクターのアイデア描き、昔書いた詩、
ずいぶん前に作ったポストカードなどなど、いわばお蔵入りのモノ。
こういうのは、見出すとキリがないのですが、ちょこっと描き直して
つくり直してみようと思う物が数点ありました。
掃除というか、ちょっとした整理ですが、思わぬ再発見と
収穫がありました。

2010年11月15日月曜日

松浦弥太郎トークショー

日曜日は、長崎書店リトルスターホールにておこなわれた
「松浦弥太郎トークショー」に行ってきました。
まさか熊本で松浦さんに会えるとは。長崎書店さんに感謝です。
会場は満員。135人入っていたらしいのですが、男性は5人ほど。。
思った以上に女性が多かったですね。
お話は、高校を中退してからアメリカに行った時の話から
書店、本、暮らしの手帖の話などなど、松浦さんの人柄が出ている
とても素敵な講演会でした。

「軽くなる生き方」以降の暮らしや、生き方の姿勢などに
ついてのシリーズももちろん好きで読んでいますが、
ボクが松浦さんを知ったのは「くちぶえカタログ」という
エッセイ集で、それから「くちぶえサンドイッチ」「本業失格」
「最低で最高の本屋」などで松浦さんのファンになったクチです。
暮しの手帖の編集長になられてから、どうしてもストイックな
文章が、目立ちますが、独特のエッセンスが香るエッセイ集が好きです。
特に、エッセイの中に出てくるガールフレンドとのロマンチックな
エピソードが大好きです。

昨日は、自転車で行ったのですが、会場に着いたら
シャツにてんとう虫がついていて、なんだかおかしくて
そのままにしていたら、講演会中、ボクのシャツの左腕から右腕
肩から頭と移動しながら一緒にお話を聞いて(?)ました。

2010年11月11日木曜日

ここんとこ2010/1111


暇は万病のもと。いけませんな

さて、ここんとこ
あいかわらず作品制作、HP制作&お仕事
もうちょっとサクサク作れたらなぁ

自転車(SURLY CROSS CHECK)を久しぶりにバラして掃除して
磨いて組み上げる。ピカピカになった。
掃除すると、自転車の(モノとして)佇まいが変わるから不思議だ。
次の日、ピカピカになった愛車で出かけようとしたら
後輪がパンクしてた。。チューブを外して水につけても
泡(気泡)は出てこない。ん?と思って、付け直して空気を入れても
しばらくするとぺっちゃんこになってる。たぶんバルブだなー
で、こういう時に限って買い置きもない。トホホ


長女が通う小学校へ音楽会を見に。

子どもたちの演奏でも(だからか)音楽はいいなーと思う。
午前中の暖かな日差しが差し込む体育館に響く
子どもたちの歌声と演奏。

寒くなってきました。あたらしい上着を買ったりすると
寒いのも楽しくなるんだけどなー

2010年11月8日月曜日

夢いっぱい 大空へ 絵画作品展


阿蘇くまもと空港主催の絵画コンクール
「夢いっぱい 大空へ 阿蘇くまもと空港」の
展示が日曜日までだったので、ギリギリセーフで
見てきました。この絵画コンクールは、毎年
小学校の夏休みの宿題の選択に入っていて
ここのところ、参加するのが恒例になってます。
教室から何人か入賞出来ていました。
絶対、賞とるもんねー。とやってるわけじゃありませんが
入賞は、やっぱりうれしいですね。

2010年11月5日金曜日

晴天とらくがき


どんどん空が高くなっていきますね。
寒いのは苦手で、寒くなったからって良くなることが
ひとつも思いつかない寒がりですが
澄み切った空は静かで好きです。

らくがきで描き始めたら、面白くなってきて
いろいろ描いてしまったブツがあるんですが
ちょっとこの描き方、というか方法で、いろいろ
思いついたことを描いていこうと
深夜、アイデアのラフ出し中です。

2010年11月4日木曜日

トークショーチケット

長崎書店で行われる
松浦弥太郎トークショー
ツケットの値段が変わったそうです。
コチラ→ながしょブログ【お知らせ】松浦弥太郎氏トークショーについて

2010年11月1日月曜日

土曜日と日曜日


土曜日、「わた花マルシェ」の帰り道
ホテル日航で、パチリ。
ホテルが出来る時だから何年前だろ
ロゴを制作したのはボクではありませんが
元になる女性のイラストを描いたんでした。
懐かしいー

日曜日、ロアッソの試合があったのですが
ちょっと風邪を引きそうな気配があったので自重。
家でおとなしくしていました。ら(試合は2-0で勝利!)
ツイッターのTLに坂本龍一北米ツアー
シアトルからユーストリームで生中継とあるじゃないですか
これはと、すぐに教授のチャンネルへ
オープニングから見る(聞く)ことが出来ました。
とっても良かった。音も良かった。
アンコールでちょっと涙が出てきたくらい。
素晴らしいコンサートでした。
明日2日の午前11時30分から
2回目の生中継があるらしいので要チェックです。
アーカイブなしの一期一会です。
(残念ながら、ボクは学校の授業で見れません)